長尾山霊園
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディーゼル車の排気ガス規制を受けて、最近2tトラックが新しくなりました。
以前の2tトラックが まだ走れたので もったいない気はしますが、法律による規制ですし、何より公害が減り 環境に良いことなので・・・
普通乗用車に乗っているとき 窓を開けていると大型トラックの黒い排気ガスや 整備不良の原付バイクから出るプラスチックが焼けるような臭いが気になります。
いかにも環境に悪そうなので 前々から どうにかならないものかと 思っていました。
今日の仕事は、近くの村の墓地と 鵯越墓園。
鵯越墓園は、以前このブログでお話をしました件で ホームページを見てご依頼を頂いたお客様の修理・改修工事でした。
ようやく天気が良くなってきたかと思ったら、暑すぎです。( ̄_ ̄ i)タラー
それでも、朝晩はすっかり 秋らしくなりましたが、遥か南の台風が気になります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年から今年にかけて、元宮長田神社(須磨区)の道路拡張工事に伴う 移転工事がありました。
弊社は、その中の 玉垣工事を 請け負わせていただき、そして今日、移転後初めての例祭があり 感謝状を頂きました。
矢田神戸市長さん をはじめ、須磨区長さん、須磨寺の管長さん、綱式天満宮の宮司さん、市会議員さん など 多くの方が列席されていました。
頂いた感謝状です。
施工写真はホームページに掲載いたしております。 → こちらです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、鵯越墓園で 九州からのお客様の納骨式がありました。
朝からの雨のせいか 霧がものすごく出ており、私が働いている垂水と同じ神戸市とは思えないほどでした。
雨の中の納骨式は、喪服の方にも 我々作業をする者にも 困るものです。(-.-;)
ところが運が良いことに、ちょうど納骨式の時には雨も止み よかったです(^^)
※弊社では雨の日は、テントをご用意します。(詳しくは ⇒ 雨の日の納骨式・開眼供養)
一般に 市立の墓園で 納骨式をした後は、市の墓園管理事務所に 埋蔵届けを提出しなければなりません。
これとは別に、亡くなった人が 墓地の名義人であれば、承継手続きも必要になります。
納骨式というのは、家族や親戚が集まれる 土曜日や日曜日に行うことが多いので 納骨式の当日に市の窓口に提出できません。遠方の人や、平日に休みが取れない人は一苦労です。
私どもでは、追加彫りいれなどの工事を ご依頼いただいた方には、埋蔵届けは無料で、承継手続きは実費分を頂いて代行致しております。
次の機会に、【納骨はしたけど承継手続きはまだ】という方のために、簡単ですが説明したいと思います。
p.s 雨が続いていたので、ホームページを見やすくしました。 見てください(^^)
→ 神戸-山本石材工業所 ホームページ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気温もだいぶ 低くなり 過ごしやすくなりました。
今年は台風も少なく このまま自然災害の起こらない 平穏な日々が続いて
欲しいものです。
雨がしばらく続くようなのでホームページの内容・構成を見直してみようと
思っています。
少しづつですが 更新しておりますので 覗いてみてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から、鵯越墓園で仕事でした。
お昼前に、お客様と工事内容の打ち合わせで墓園でお会いしました。
今日のお客様とは、修理改修の件で以前にメールで見積もりをご請求頂き、実際お会いすることになったのですが、いざお会いするとなると、いつも緊張します。
当社のホームページを通して、お見積もりのご依頼や、ご質問を頂いた方とは、仕事の性質上必ずどこかでお会いすることになります。
メールで注文を受けて、商品を送ってしまえば、それでおしまいの世界ではありませんから・・・・
特に遠方の方から、「戒名の彫り入れ工事」のご依頼を頂いたときなどは、メールや電話・郵便で連絡を取り合うことになりますが、お客様に実際お会いするのは、工事も全て終えて納骨式のときですから特に緊張します。
お会いする前に、工事の写真や、完成の写真を前もって見ては頂いてますが、実際のものを見てご満足頂けなかったどうしよう、などと思ったりもします。
今日のお客様は、ご自身で旅行記のホームページをお持ちで、そこからお人柄も伝わってきましたし、工事前に現地でお会いできてとても良かったです(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から晴れ、午前は神戸市長田区の中華義荘で彫り入れ工事。
少し霞んでますが景色は良いです。
阪神優勝の雰囲気とは無縁の世界
お昼からは芦屋市にある芦屋市霊園で彫りいれの工事。
有名な高級住宅街、六麓荘の近く
六甲山近くの霊園はどこもイノシシの被害に悩まされている様子
****余談****
私は芦屋市霊園で仕事をしたのが、今日が初めてなのですが、
お墓の場所がわからず困っていたところ、霊園入り口にある案内
所(?)の方に親切に教えていただきました。
石材業者の中には霊園内に、ゴミ・廃棄物を投棄して帰ったりする
業者もおり、霊園を管理している方から優しくしていただけない事も
あります。
そんなこともあり、慣れない土地で、優しく教えていただいたことに
心温まる思いがしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、朝方は雨で内勤でした。
雨が降ると、石屋さんの現場の仕事は、はかどりません。
外での作業がある仕事は似たようなものかもしれません、ただ磨いた石はものすごく滑りやすいので危ないですし、落としたりでもしたら石が台無しになってしまいます。
昼からは雨も上がり、地面も乾いてきたので、須磨寺内の墓地に仕事に向かいました。
戒名・法名を彫り入れる霊標や軸石を持ち帰る仕事が5件あり、帰りは軽トラックに積載量近く積んで帰りました。
彫り入れる対象のものは、クレーンなどで吊れない場合は私たちで120Kgぐらいの重さまでは手で持って車に移し、工場まで持って帰ります。
帰ってメールを確認していると、その横にある検索ワードランキングを見て???
「白石さん」「生協の白石さん」「生協 白石」が上位3位を独占!
なんて不自然なランキングだと思い、調べてみると、私も前から少し知っている人みたいでした。(面識はありませんよ、あくまでもネット上で噂を聞いたことがあるだけです^^;)
どうやら、フジ系の「特ダネ!」で取り上げられたらしく・・・
東農大の生協の職員さんらしいですが、何でも極めることはスゴイ事ですね。
くわしくはコチラ↓
http://shiraishi.seesaa.net/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント